Jsトップ > Jsの治療日記 -Case Report

Jsの治療日記 -Case Report
<重要>10月の診療日変更のお知らせ
2014年9月18日
すでにご存知の方もたくさんいると思いますが、8月の下旬から治療院Jsの入っているマンション・ルモン広尾は排管の工事中です。工事は10月末までの予定になっています。 昼間の診療時間はうるさくて、大変ご迷惑をおかけしています+++++ 各々部屋ごとに工事に入るので、治療院Jsの部屋も10月7日(火)~15日(水)の間、使用することができません。 この期間中は、川崎(JR南武線稲田堤・京王線・・・[more]
大腰筋のストレッチ
2014年2月3日
人は好きな格好、自分が1番楽な姿勢で、立ったり、座ったり、歩いたりしている! その結果、よく使えている筋肉と、全く使えていない筋肉とが生じてしまう。前後、左右、上下と・・・このアンバランスが身体の歪みということ。 身体中にはたくさんの筋肉があって、その筋肉には、1つ1つ大切な役割があり、その筋肉同士が協調し合って、複雑な動きを可能にしている。使えていない筋肉や骨を、きちんと使えるように訓練・・・[more]
腰痛体操
2014年1月25日
腰、骨盤まわりは、人の身体の土台になる大切な部分です。 痛みや不調を抱える人の多くは、骨盤やそのまわりにある筋肉群が硬直して、うまく動かせない、力が入らない状況にあります。土台がしっかりと安定しなければ、その上にある肩や背中、首にも大きな影響をもたらすことになるのです。 <腰痛体操> 仰向けになって、リラックスした状態から、両膝を持ち胸の方にひきつけます。背筋を曲げない様に、骨・・・[more]
背骨をゆるめる体操
2014年1月21日
仰向けになり、全身の力を抜いてリラックス。 呼吸は鼻からすって、口ではく。 吸う息で指先の方まで意識を向けながら、ゆっくりと腕を上げていく。 腕を伸ばしたまま、ゆっくりと上げる。肩から伸ばす様に持ち上げていくと、顔の上を通過するあたりから、だんだんと肋骨があがっていく感覚が得られる。 腕を床に着けて背中に力の集まりを感じる。 肋骨の動きを意識しながら・・・[more]
たった10秒で身体は劇的に変わる!
2014年1月11日
病気や痛み、身体の不調を生む根本的な原因を解決する方法として、 治療院Jsで、ご提案している<10秒体操>をWEBでも少しづつ紹介していきます!!! えっ!たった10秒で??? と思うかもしれませんが、実際にやってみると10秒は意外に長い(^^)オリンピックに出る様な選手は100mも走れる時間だし、10秒息止めたら、かなりいい世界が見えるかもな時間ですよ! ・・・[more]
病気・痛み・不調がなかなか治らない理由
2014年1月10日
<病気や痛みがなかなか治らない理由> 病気や痛み、不調を感じると、「腰が痛い」、「肩が痛い」、「胃が痛い」・・・。などなど、どうしても患部に意識がいってしまいますよね。(当たり前のことなんですけど・・・) しかし、人の身体の異常というのは患部だけで起こっている訳ではないんです! 肩こりの場合、肩をマッサージしたりすれば、その時は気持ちよかったり、楽になった様な気がします。しかし・・・[more]
山のポーズ(タダーサナ)
2013年10月24日
ヨガの1番基本的なポーズで、<山のポーズ>というのがあります。 一見、立ってるだけと思うよね? 単純なポーズであるけど、実はかなり奥が深い。とても重要なポーズなんです! いつもお世話になっているのSuroomYoga http://www.sunroomyoga.com/渡部累さんとレッスン後に山のポーズ!!! <立ち方> ・親指を合わせて、踵を少し開いて立つ。踵の内側と外側。そして、親・・・[more]